2021年12月4日, 第45回 人間-生活環境系シンポジウム(名古屋)において (光田大会長) それでは,16時半になりましたので,これから垣鍔直先生の特別講演をお願いしたいと思います。 2003年の総会において,人…
人間-生活環境系学会 2021年度の総会において承認されました「HESフォーラム・ディスカッション」の第1回を下記の通り開催いたします。この企画は、本学会をプラットフォームとして、研究に関する会員相互の交流の活性化を図…
No.17 2022年1月 橋口 暢子(九州大学) 日本人は大の入浴好きと言われます。特に、気温が低下する冬場は、好んでお風呂に入ります。そのお風呂の入り方も、諸外国とは異なり、熱い湯に、深い浴槽に肩まで浸かることが好…
磯田 憲生(奈良女子大学名誉教授) 2020年12月5日 第44回人間―生活環境系シンポジウムにおいて(オンライン開催) 皆さん、お久しぶりでございます。今回は奈良で、第44回のシンポジウムということで、初めは特別講演…
No.16 2021年12月 橋本 剛(筑波大学) 直接的に、あるいは間接的にその土地や地域の気候環境と関連を持つ景観のことを「気候景観」と言います。今回は、気候景観の中から、長崎県の対馬で見られる「石屋根のコヤ」につ…